今年何度目かの20リッターミキサーです。
今年は30リッター、50リッターや60リッターのご注文が多いですね。
まずは20リッターミキサーです。
この20リッターミキサーはなるべく即納できるよう在庫が多数あります。
ただ、すぐに出てしまうのでタイミングにより取り寄せとなり納期が必要な場合があります。
E120XSPs掃除・分解動画が公開されました。
卓上型チョコレート・エンローバー「E120XSPs」の掃除・分解動画が公開されました。
新しい野菜・果物カッター「Anliker L」入荷
新しく発売された野菜・果物カッター「Anliker L」が登場しました。
これまでご要望が多かった投入口の大型化や本体重量の軽量化を図ったモデルです。
分解や組み立ては従来通りネジ一つなくとても簡単に行えます。
キャベツやカボチャなど少し大きめの野菜も投入し易くなり、より効率が上がることが期待できます。
電源は同じく100Vにて動作しますので、どこでも気軽にご使用頂けます。
本モデルはその構造によりみじん切り、格子切りができないのですが、沢山カットをこなすにはとても便利です。
重量が軽くなったこともあり移動も楽に行え、また、価格も従来のFiveシリーズよりもグッと抑えられた意欲的な製品となっています。
弊社にてご覧、テストが可能ですのでご興味ある方は是非ご連絡の程お待ちしております。
キャンディ粗砕機2.0登場です。
いよいよキャンディ粗砕機がマイナーチェンジされて登場です!
見た目が少し変わりました、その中身が更に大きく変わりました。
・モーターが従来の100Vからパワフルな200Vへ変更されました。
・ご要望の多かったメンテナンス用カバーが用意され、簡単なメンテナンスを実現。
写真はメンテナンスカバー閉じたところ
写真はメンテナンスカバーを開けたところ
・投入口にはダンパーがつけられて、より安全にキャンディの投入が可能になりました。
投入口 ;100x95ミリ 有効範囲95x95ミリ
排出口 ;径155ミリ
外径寸法;500x500x1700(H)ミリ
電 源 ;3相200V
その他 ;移動用キャスターを標準装備
価 格 ;45万円(消費税別、送料別)
弊社ショールームにてテスト可能です。
ご希望の方はご連絡お待ちしております。
E120XSP->E120XSPsアップグレードのご案内について
現在卓上型チョコレート・エンローバー「E120XSP」をご使用のユーザー様は「E120XSPs」へのアップグレード改造が可能です。
変更部はチョコレート円盤を回す主軸、コンベアのフレーム、本体への追加工等です。
アップグレード詳細につきましては改めてご案内のお手紙を送付致しますので、そちらをご参照下さい。
E120XSPが販売されてから約2年が経過し、その間に弊社では様々な改良の取り組みを行い、その成果としてE120XSPsが開発されました。
E120シリーズをご使用の皆様が末永くご活用頂けるよう心より願っております。
最新機種E120XSPsの動画
令和2年9月発売の卓上型チョコレートエンローバー「E120XSPs」の動画です。
卓上型チョコレート・エンローバーE120XSPs
卓上型チョコレート・エンローバー「E120」シリーズが新しくなりました。
「E120XSPs」が令和2年9月より販売開始となります。
最大の特徴はチョコレートの排出とコンベア速度が非同期となり、それぞれ独立した操作が可能になりました。
つまり、コンベアの動作速度に関わらずチョコレートの排出量は設定した一定量を排出可能となりました。
また、コンベア上部から流し箱までの高さが従来の65ミリから70ミリへと変更され、さらに大きな製品をエンロービング可能となりました。
従来機種ではオプション製品となっていたトップヒーターとブロワーが標準で装備されます。
エンローバーが初めての方でも比較的導入しやすい価格設定を目指し、100万円(税別、送料別)という価格を実現しました。
別売りオプションにより紙送りコンベア(紙取コンベア)35万円(税別、送料別)もしくは卓上型クーリングトンネル(冷却装置2基搭載モデル)120万円(税別、送料別)~が用意されています。
紙送りコンベアは将来240ミリ巾のエンローバーE240をご購入の際もご使用頂けるようにE240/E120XSPsは共通の紙送りコンベアとなっています。
詳しくは製品情報ページをご覧ください。
2020年 夏季休業 お盆休みのご案内
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期日を夏季休業とさせて頂きます。
休業期間中、皆様にご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2020年8月11日(火)~8月14日(金)
休業期間中にお問い合わせフォーム、またはメールにてお問い合わせ頂いた内容につきましては8月17日(月)以降にご対応させて頂きます。
新しくギターカッター2.0
新しいギターカッターの取り扱いが始まりました。
とても精巧に作られています。
写真は2方向ハンドルモデルですが、1方向ハンドルモデルもあります。
安心の日本製です。
寸法や取り数はご要望に添います。
ご興味ございましたら是非ご連絡お待ちしております。
E240標準仕様アップデート動画
先日お知らせしたE240のポンプ部標準仕様アップデートした際のテストを行いました。
その際の動画です。
チョコレートの滝はダブルカーテンになっています。
チョコレートの粘度や流量によりダブルカーテンができない時はシングルカーテンとしても使えます。
E240標準仕様アップデート
卓上型チョコレートエンローバー「E240」の標準仕様がアップデートされました。
これまでご要望が多かったダブルカーテンに対応します。
現在E240をご使用中のユーザー様へは無償のアップデートとなります。
現在テスト中ですが、テストが終了次第、順次お客様へご案内を致します。
アップデート内容はポンプケース、ポンプ内羽根、電源、モーターとなります。
詳しくはご案内をご覧ください。
乾燥イチゴの粉砕テスト2
さて、前回の続きでチョコレートを染み込ませた乾燥イチゴを粉砕します。
今回は角切りで挑戦してみます。
角切り刃をセットしました。
結果は。。。
想定外に綺麗な四角になっていました。
上写真は6x6x8ミリです。
下写真は8x8x8ミリです。
さらに10x10x10ミリです。
サイズが大きくなるほど粉が少なくなるようです。
トッピングに使えそうですね。
いかがでしょうか? 他にも色々とテストをしてみますのでリクエストなどありましたらお知らせください。
乾燥イチゴ粉砕テスト1
今回はおなじみ高機能野菜・果物カッターを使ってチョコレートを染み込ませた乾燥イチゴの粉砕テストをしてみます。
とりあえず包丁を入れてみると案外すぅーと入ったのでカッターで問題なさそうですね。
では少量を供給部に入れてみます。
結果は。。。
綺麗に粉砕できました。
クッキーやヨーグルトに混ぜると美味しそうですね。
次回は角切りに挑戦してみます。
マイナーチェンジの足音
卓上型チョコレートエンローバー E120XSPのマイナーチェンジが始まっているようです。
いよいよテストに入っています。
ご好評だった供給部コンベアはもちろんあります。
写真では判りにくいのですが、タッピング部が長くなり、より振動効果を持続する事が期待できます。
チョコレートの滝を作る箱はステンレス製に変更となり、また、以前に比べて高い位置から滝を作るので、以前よりもさらに背の高い製品も流せるようになります。
もうすぐ本格的な、より実践的なテストが始まりますのでご期待下さい。
卓上型チョコレート溶解ケトルLC版登場
卓上型チョコレート溶解ケトルACKシリーズに新しくLC版が登場しました。
LC版は2種類「ACK30LC」(30Kgモデル)と「ACK50LC」(50Kgモデル)です。
※写真はACK50LCです。
現行型ACK30Mark2やACK50Mark2との違いは下記通りです。
現行型ACK-Mark2シリーズの特徴
・液晶コントロールパネルによるタッチ操作
・液面センサーが内蔵されており、ジャケット内の水が少なくなると警告表示を行い、ヒーターが切断され空焚きを防止します。
・ケトル上部の蓋を開けるとセンサーが感知し攪拌羽根の動作を自動的に停止します。
・手動での攪拌羽根の正・逆転が可能
・タイマーをセットすると自動的に攪拌羽根が正・逆転します。
LC版ACK-LCシリーズの特徴
・アナログ押しボタンによる攪拌羽根の動作
・アナログボリュームつまみによる攪拌羽根の動作速度設定
・アナログ押しボタンによる手動での攪拌羽根の正・逆転動作・ケトル上部の蓋を開けるとセンサーが感知し攪拌羽根の動作を自動停止します。
価格:
ACK30LC:50万円(税別・送料別)
ACK50LC:60万円(税別・送料別)
LC版発売の目的
現行型ACK-Mark2シリーズは卓上型チョコレート溶解ケトルのフラッグシップ機として登場しました。コストダウンを図りながら高機能を目指し、液晶コントローラーのタッチパネルにより様々な機能を実現しました。
LC版は過剰な機能を排して、機能を絞り込むことで必要に迫られた現場へ出来るだけ導入しやすい価格の実現を目指しました。
作りは現行型ACK-Mark2シリーズと同じですので、工具を必要としない簡単な機械の分解・組み立てはそのままです。
水量センサーが搭載されておりませんので、空焚きをする可能性があります。機械に電源を入れる前には必ずジャケット内に水が入っているか確認が必要です。
レンタル・サービス開始です。
新しくレンタル・サービスを開始致しました。
レンタル第一弾は卓上型50Kg容量のチョコレート溶解ケトルです。
なぜ10Kgでも30Kgでもなく50Kg容量のケトルかというと、レンタルでは使用時間に限りがあります。少しでも効率よく機械を使用する場合、10Kgチョコレートブロックを割らずに投入できて一度に最大4つまで(40Kg分)投入できるからです。
このレンタルサービスでは1ヶ月単位でのレンタルが可能となっており、レンタル後そのまま本体代金から既に支払ったレンタル料を差し引いて購入する事も可能です。
これにより、実際に1ヶ月程使用してみて使えそうならそのまま購入、使わなければ返却する事が可能になりました。
一定の期間だけ忙しくなりケトルがあれば便利だなぁと感じ、でも忙しい期間を過ぎると使わないしスペースがもったいない場合に有効です。
また、購入を悩んだときに1ヶ月だけレンタルしてみて使えそうなら購入し、思ったほど使わないと思えば返却するといった使い方もできます。
新しい試みのこのレンタルサービスを一度試してみてはいかがでしょうか。
卓上型エンローバー ハーフコートテスト
卓上型エンローバーE240ハーフコート用部品
卓上型チョコレート・エンローバー「E240」で半掛け用部品ができました。
この部品は標準付属です。
E120ではコンベア巾が狭いので流し箱の滝を作る部分を滝の出る方と出ない方の2分割で良かったのですが、E240はコンベア巾が広いので2列や3列といった場合があります。
そこで、穴をいくつか開けて、チョコレートが出る場所をユーザーが選択できるようにしました。
写真のネジでチョコレートが出ない部分を決めます。
早速試してみました。
細い線のように見えますが、製品にチョコレートが掛かると横に広がりますので比較的上手くできます。
次回は製品を流してみます。
バームクーヘンの角切りに挑戦
今回はバームクーヘンの角切りに挑戦してみました。
バームクーヘンは生地が何層にもかさなっており、上手く切れるか心配です。
早速セットです。
結果は
比較的綺麗に切れたと思いますが、少し生地を抑えつけた感がありますね。
冷凍パイナップルの角切り
今回は冷凍したパイナップルを半解凍した状態で角切りしてみました。
常温パイナップルを角切りすると、繊維が強すぎて角切り用グリッド刃につまってしまいます。かといって冷凍でカチカチの場合は岩のように固く、刃がすぐに傷んでしまいます。
半解凍した状態(包丁がスゥと入る状態)で角切りしてみました。
早速セットします。
結果は
半解凍した状態ですと綺麗な角切りになりました。
桃缶の角切り
今回は桃缶の角切りをします。
桃は丸く、種を抜いた状態では中がくりぬかれた半丸の状態ですので綺麗な「角」ばかりにはなりません。
早速、桃を投入します。
結果は
四角くないところもありますが、おおむね綺麗だと感じました。
バターのシュレッド
今回はバターの塊をシュレッドしてみました。
早速みてみましょう。
大きな目のものをつかってみます。
さぁ、材料をいれて。。。
結果は。。。
綺麗なシュレッドができています。
しかし、バターは固いのですが、温度が高くなると急に柔らかくなるようで、部屋の温度が大体18度~25度の間位でしたが、最後は柔らかくなり折角シュレッドしたバター同士が少しくっつき気味です。
部屋の温度を下げるとか、スポットクーラーをカッターの辺りに当てる等して工夫をすると安定してシュレッドを続けることが可能かもしれませんね。
E240ボトミングできます。
先週より出荷が始まっている新しい卓上型チョコレート・エンローバーですが、実はカタログにもWEBサイトにもまだ掲載されていない機能として、ボトミングがあります。
E120の時もできましたが、E240ももちろんボトミングは可能です。
E120と違いE240はチョコレートが流れる場所とチョコレートの溜まりを作る場所が違うので、一見、コンベアの両端しかボトミングができないイメージですが、コンベアの後ろにちゃんとチョコレートの溜まりと深さを設定できる場所があります。
ボトミングのサンプルはこちらです。
このボトミング機構も標準装備です。
いよいよ出荷がはじまりました。E240
いよいよ卓上型チョコレート・エンローバーSuperMicro E240の出荷が始まりました。
何とか出荷に間に合ったのが紙送りコンベア用のロールペーパーです。
専用となっているので取り付けがとても簡単です。
芯棒に入れてポイっと押すだけです。
社外品のロールペーパーを使えるジグも別売りで用意されていますが、純正品はやっぱり使い勝手がいいです。
コンパクトで済むのがいいですね。
高機能野菜・果物カッターであられの粉砕
今回は高機能野菜・果物カッター「Five」であられの粉砕をテストしてみました。
まずは刃を装着して。
食材を投入口へ入れます。
いよいよスタート。
結果は。。。
綺麗な粒ができています。
どうでしょうか。
卓上型チョコレート製造機専用WEBできました。
卓上型チョコレート製造機「SuperMicro」シリーズ専用のWEBサイトが作られました。
現在運用をスタートしたばかりで、卓上型チョコレート溶解ケトルシリーズと3月より発売される卓上型チョコレートエンローバーSuper Micro E240のみ掲載で、他機種は従来のWEBサイトへのリンクとなっています。
徐々に充実されますので、是非ご活用ください。
チョコレート溶解テスト動画です。
以前よりご要望が多かった「チョコレートが溶けるまでどれ位時間がかかる?」や「チョコレートブロックそのまま入る?」がわかるように動画を撮影しました。
今回のテストではACK50Mark2(50Kgモデル)に10Kgのチョコレートブロックを2つ投入していますが、写真をご覧いただけるとわかるように合計4つ投入可能です。
50Kgモデル以外のモデルではブロックそのまま投入することは高さの関係でできません。
30Kgモデルでは10Kgブロックを二つ折りにして投入した場合、一度に10Kg x 2つ合計20Kg分投入可能です。
動画では溶ける時間がわかるようにタイムスタンプを入れています。途中早送りをしています。今回チョコレートブロックの入り方がわかるように羽根の片側に2つ投入していますが、左右に出来るだけ均等に投入することが望ましいです。
また、動画では投入後すぐに攪拌羽根を回転させていますが、ブロックの場合できれば5分ほど待ってから攪拌羽根を動作させる方が良いです。ペレットの場合は1時間程待ってから攪拌羽根の動作をさせるようにしてください。
`
いよいよ240ミリ巾エンローバー販売開始です。
長らくお待たせしておりました卓上型チョコレート・エンローバー「SuperMicro E240」の発売が3月1日に決定致しました。
それに伴い、キャンペーンが開始されます。
ご購入ご検討の方は是非キャンペーンをご活用ください。
卓上型チョコレート溶解ケトル動画4
卓上型チョコレート溶解ケトルのカバー開閉時の動作がわかる動画が公開されました。
動画のモデルはACK-20Mark2(20Kg)ですが、シリーズ共通の動作です。
卓上型チョコレート溶解ケトル動画3
卓上型チョコレート溶解ケトルの水量警告動作がわかる動画が公開されました。
動画に使用されているモデルはACK-20Mark2(20Kg)ですが、シリーズ共通の動作です。