卓上型エンローバーE240テスト03

色々と製品を流しテストしてみました。
冷凍庫に保管していた食材なので、ブロワーの効きは悪かったのですが、まぁテストの為のテストということでご了承願います。

240TEST03
240TEST04

既にチョコレートをかけた製品も流してみました。
240TEST05
比較的大きな製品でも十分通る高さがあります。
240TEST07
流した製品は紙送りコンベアでとりました。
240TEST06
実は本機種用の紙送りコンベアでは社外品のロールペーパーも使用できるようなオプションが用意されています。
ちなみに、このテストで使用しているロールペーパーは本機種専用品ではなく、社外品で紙巾220ミリのものでした。

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

年末年始休業期間
令和元年年は12月28日(土)~令和2年1月5日(日)
お問合せにつきましては令和2年1月6日(月)よりご返答させて頂きます。

卓上型エンローバーE240テスト01

先日から改良を続けている卓上型チョコレートエンローバーE240ですが、できるだけ少量のチョコレートでも使用できるようにタンク部のデザインが変更されました。
240Tank01

写真ではわかりにくいのですが、約7Kg程チョコレートを入れた状態です。
これまでタンク内の傾斜がほぼ無かったので、粘度の高いチョコレートを入れた場合、ポンプへチョコレートが入りにくいことが多く、最低10Kgのチョコレートをタンクに入れておかないとダメでした。
今回、タンク部デザインを変更したので6Kg前後のチョコレートでも上手くポンプが動作します。
240Tank02
今回テストに使用するチョコレートは少し粘度が高めのものです。
ヘラで混ぜると少し跡が残るような粘度です。

E240新しい流し箱でコンベアテストしました。

新しいE240用のステンレス製流し箱をセットして、コンベアを本体へ載せてテストしてみました。
newNagashiWconv09
とても綺麗な状態で、この辺はほぼ完成といったところでしょうか。
newNagashiWconv08
newNagashiWconv11
販売まであと一息です。
もう少しの間、販売までお待ち頂きますようお願い致します。
長らくお待ちいただいておりますお客様へこの場をかりて感謝を致します。

いよいよ製品版流し箱テストです。

卓上型チョコレート・エンローバー「Super Micro E240」の製品版流し箱が上がってきました。早速、テストを行います。
pTestC06
滝もワイドに広がる様になっています。
pTestC05
なかなか爽快な滝です。
ちなみにチョコレートは比較的粘度が低い状態です。
近々粘度が高い状態でのテストも行いたいと思います。

SuperMicroE240ポンプ・テスト

今回は少し変わった材料でのポンプテストを行いました。
詳しい成分は言えないのですが、ゼリー的なものです。
ptWst04
ptWst06
テストに来られた方のリクエストで、より綺麗な滝を作れるようにします。
ptWst08
いよいよ試作段階ではなく、製品版の流し箱が出来上がりそうで楽しみです。

サンプルを流してみました。Super Micro E240

先日チョコレートを入れてコンベアテストを行いましたが、チョコレートを入れて、コンベアを動作させると、次はサンプルを流してみたくなりますよね。
早速、サンプルを流してみました。
ernTEST04

今回はコンベアのテストが中心でしたので、ブロワー等は取り付けていません。

裏面はちゃんと付いているか確認しました。

綺麗についていました。
こちらの動画も後に掲載予定です。

Super Micro E240

卓上型チョコレート・エンローバーE240の発売が少し遅れております。
お待ちいただいております方々には大変申し訳ございません。
発売前になり、ポンプの安定性をより強化する為、モーターを一回り大きなものへと変更になりました。
ようやくテストが開始されております。
240Nagashi1
仕様を変更したのは、粘度の高いチョコレートでも安定して動作する事が大切だと考えたからでした。
240Nagashi2

発売までもう少しです!
今しばらくお待ちください。

ストリンガーでフォンダンができる!?

最近いよいよストリンガーの本格的な販売が開始されたのですが、フォンダンで線描きを行いたいというご要望が大変多く、色々と試行錯誤しましたがついに日の目を見る事が出来そうです。
今回、少し少なめのフォンダンです。タンクの3分の1位の量です。
aes03
ポンプを回転させると
aes01
見事にノズルから出ました。
早速、コンベアを取付けて、サンプルを流してみます。
aes04

比較的綺麗に線描きができたと思います。
aes06