ポンプの排出量を変更して少し太めの線にしてみました。
なかなか迫力があるはっきりとした線になりますね。

今日は他にせんべいへの線描きなどもしています。
振幅を広げ、少しゆっくりと動作させてみました。

いよいよ平成最後の展示会も最終日になりました。
今日は最終日なので早めの閉会となります。

朝から野菜のサンプルカットをしています。
ちなみに上の写真は昨日カットしたコーヒーゼリーの角切りです。

今回も少し手の込んだリッチなサンプルを作ってみました。

色合い的に綺麗ですね。


FABEX2019 アゼット株式会社ブース内にて卓上型チョコレートストリンガーAES240の動作ビデオを撮影しました。

今回は白いチョコレートでのデモンストレーションとなりました。

やはり白いチョコレートの上に白い線ではあまり目立ちませんね。

しかし一度茶色や黒っぽい色の上になるととても綺麗に見えます。








実は今回の展示会で致命的なミスをしてしまいました。
というのは、紙送りコンベアを忘れてきました。
なので全がけのチョコレートを取ることができません。


チョコレートがかかった製品を取るのはお盆で直接受け取りました。
とほほな感じです。
今回カッターのサンプルはとても久しぶりにお盆を使ってのサンプルです。


実に4年ぶりな展示の仕方です。

弊社にとって平成最後の展示会がスタートしました。今回はいつもと違い東京ビッグサイトの西館での開催です。
幸いなことに小間が会場出入り口のすぐ前に位置していました。

来週4月17日(水)から東京ビッグサイトにて展示会FABEX 2019が始まります。
いよいよ平成最後の展示会、アゼット株式会社も出展致します。
主な出展内容は
卓上型チョコレート・エンローバー「E120XSP」
卓上型チョコレート・ストリンガー「AES240」
卓上型チョコレート溶解ケトル「ACK10」
高機能野菜・果物カッター「Five star」
実際にチョコレートを入れてのデモンストレーションを行なっております。
これまで少し気になっていた方や既にご購入のお客様で何かご相談等ございましたら是非ご来訪下さい。
展示会日時詳細
開催日時:平成31年4月17日(水)〜19(金)
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
小間番号:西2L-10
先日に続き、いよいよ工場部の改善が進んできました。
以前は加工を行っていた1.5階を加工後の材料置き場としました。

これで、1Fを完全な加工場とする事ができるようになりました。

今回はキャンディの製造機でした。
こちらもかなりの年代物ですが現役です。


何年まえの機械でしょうか。。。5,60年前の機械のように思えます。

ロープサイザーなど。


一通り一式揃っていますので、キャンディの製造が可能ですね。

自社製品の製造がよりスムーズにでき、テストを行う際は清潔な環境で作業できるように自社工場内を改善しています。
製造、組み立て、電気組み立て、在庫保管、開発室、テストルーム等それぞれ区画を区切り、それぞれが仕切られてより作業性を高める事が目的で先週より始まりました。

かなり解体した様子ですがまだまだです。

予定では1週間程度かかる見込みです。
これまでお客様の部屋が2Fにしかなかったのですが、1Fにもお客様の荷物など置き打ち合わせ等できる部屋が予定されています。
先日ボディが上がってきましたが、部品の方も上がってきています。


コントロールパネルは文字入れまで済んだものがあるのと、これから文字入れのものがあります。

今、新たな在庫を作り始めています。
沢山販売されている10Kgケトルのボディやエンローバーのボディが上がってきました。


いよいよ組み立てが始まります。
ケトルは今回ロット10台分、エンローバーも10台分です。
先日届いた卓上型の手動式オートテンパーを開梱してみます。

随分とコンパクトです。

コンパクトですがとても頑丈そうですね。
やはり安心感は大切です。

円盤裏には頑丈そうな攪拌用の羽根が付いています。
今回はきゅうりの斜め切りに挑戦しました。
結構きゅうりの斜め切りをしたいお客様が多く、できないかなぁと思いやってみました。
まずはきゅうりの端をを斜めに包丁で切ります。

うまく行くか分からないので取り敢えず1本だけ投入。

結果はこんな感じです。

まぁ上手くいったように思えましたので、次は複数やってみます。

結果は。。。

一部綺麗ではないのもありますね。
なかなか斜め切りは難しいです。
先日到着したBetec社の連続式オートテンパー付きエンローバーを早速開梱してみました。

今回はコンベア巾240ミリでタンク容量35Kgのコンパクトなサイズです。
以前あった80Kg容量タンク、300ミリコンベアに比べると随分小さいです。

新たにBetec社の連続式オートテンパー付きエンローバーと小型の手動式オートテンパーが到着しました。

開けてみるのが楽しみですね。


次はFAMに簡単に装着、掃除ができるオプションです。

すぐに取り付けることができました。
掃除も簡単ですよ。

なかなか展示会中に動画の撮影は難しいのですが、シングルノズルの動画を色々とまとめてみました。
なんだかんだ言ってシングルノズルは便利です。
本日最終日です。頑張ります。

モバックショーへ行かれた方が来られるかもしれませんね。
サンプルをたくさん作っています。
