工場部改善1

自社製品の製造がよりスムーズにでき、テストを行う際は清潔な環境で作業できるように自社工場内を改善しています。

製造、組み立て、電気組み立て、在庫保管、開発室、テストルーム等それぞれ区画を区切り、それぞれが仕切られてより作業性を高める事が目的で先週より始まりました。

1F01.jpg
かなり解体した様子ですがまだまだです。
1F02
予定では1週間程度かかる見込みです。
これまでお客様の部屋が2Fにしかなかったのですが、1Fにもお客様の荷物など置き打ち合わせ等できる部屋が予定されています。

きゅうりの斜め切りに挑戦!

今回はきゅうりの斜め切りに挑戦しました。
結構きゅうりの斜め切りをしたいお客様が多く、できないかなぁと思いやってみました。
まずはきゅうりの端をを斜めに包丁で切ります。
kyuriN1
うまく行くか分からないので取り敢えず1本だけ投入。
kyuriN2
結果はこんな感じです。
kyuriN3
まぁ上手くいったように思えましたので、次は複数やってみます。
kyuriN4
結果は。。。
kyuriN5
一部綺麗ではないのもありますね。
なかなか斜め切りは難しいです。

連続式オートテンパー付きエンローバー240ミリ

先日到着したBetec社の連続式オートテンパー付きエンローバーを早速開梱してみました。
Betec004
今回はコンベア巾240ミリでタンク容量35Kgのコンパクトなサイズです。
以前あった80Kg容量タンク、300ミリコンベアに比べると随分小さいです。
Betec007

今年のホテルレストランショー

丁度、幕張メッセで開催されているモバックショーと今回のホテルレストランショーが重なっているのですが、モバックショーはどんな感じなのでしょうか?
ホテルレストランショーはとても人が多く、今回も弊社ではいい感じでした。
次回重なった時はどっちに出展するか考えますね。

色々なチョコレートの線

IMG_3678
本日も沢山のサンプルを作り、だいぶんと慣れてきました。
同じ動作でもチョコレート排出量で雰囲気がだいぶんと変わりますね。

IMG_3662
IMG_3657
振幅を変更しても雰囲気が変わるし、速度でも。
それと、ノズルの高さで結構線の雰囲気が変わることがわかりました。
ノズルを高い位置にするのも良いかもしれませんね。

結構便利な小型ケトル

いつも展示会には10Kgケトルを出品しています。すごい沢山の引き合いがあるわけでもないのですが、あると便利なんです。
IMG_3614
冬場は特に夜会場はとても冷えますのでチョコレートが固まりやすくなります。
ケトルは保温だけでなく、攪拌し続けてくれますので中のチョコレートがいつでもスタンバイ状態です。

ストリンガーやエンローバーでチョコレートが足りなくなった時なんてすごく助かりますね。

エンローバーとストリンガー

エンローバーは白い色のチョコレートにしていたので、エンローバーで作ったサンプルへストリンガーを使って線描きすることができて面白いです。
IMG_3599

開場が少し冷えていたこともあったのか、使用したホワイトチョコレートが比較的早く固まってくれるので、すぐにストリンガーを試すことができます。

個人的な感想ですが、なかなか迫力があっていいですね。

チョコレートの排出量を少し減らしたり、振幅速度を変更すると線のアクセントが結構変わります。
IMG_3592

ホテルレストランショ−2019 2

IMG_3483
今回卓上型チョコレート・エンローバーでは白色のチョコレートを使用しました。
ストリンガーがスィートチョコレートをしたので違う色がいいかなと思い。。。

全がけだけでなく、半がけ、ボトミングなど色々していました。
IMG_3482
IMG_3480
IMG_3479
こちらが作ったサンプルです。
IMG_3516
IMG_3518

ホテルレストランショー2019 1

IMG_3508.jpg
今回のカットサンプルもまたパワフルですね。
なんだかボリューム感がましている様に感じます。

今年は1月よりインターナショナル価格がスタートしています。
この高機能野菜・果物カッターは日本で購入してもスイスで購入しても同じ価格となりました。

新たにドライフルーツセパレーターFAM到着1

今年最初のFAMが到着しました。
早速開梱し、色々とみてみます。まずは外観です。
正面
FAM03
背面
FAM01
こうして見ると前モデルよりも、かなりコンパクトになっていますね。
そして新しく追加された機構です。
FAM02
これは便利!
殆ど力を必要とせずに傾斜をつけることができますね。
実際にレーズンを入れてみるとその違いは歴然でした。

今年最初の展示会出展です。

いよいよ今年も展示会が始まります。
東京ビッグサイトにて開催される「ホテルレストランショー2019」へ出展致します。
開催期間は2019年2月19日(火)~22日(金)10:00~17:00

弊社出展小間:3-W21
主な出展物 :卓上型高機能野菜・果物カッター「Five」
卓上型チョコレートエンローバー「E120XSP」
卓上型チョコレート溶解ケトル 「ACK10」
新製品 卓上型チョコレートストリンガー「AES240」

今回新しく出展する卓上型チョコレートストリンガー「AES240」は卓上型ながら240ミリ巾のベルトを備えたチョコレート線描き機です。弊社独自に開発した洗浄し易い分解できるチョコレートポンプを搭載し、チョコレートの循環が可能となりました。
発売は6月末です。発売前に実機にて動作のご確認が可能です。

これまで設備導入コストによりクッキーやおかきなどへチョコレートでの線描きを断念されていたお客様へ導入コストを抑え、新しいアイディアを形にできるよう設計されました。

ご興味ございましたら是非弊社ブースへお越しお待ちしております。

新しいストリンガー3

2ノズルホルダーにチョコレートを流すテストをしました。
2nozzles2
ポンプの吐出量は3ノズルが100%でしたが、2ノズルは80%で大丈夫なようです。
ただ、振幅動作をとても激しくした場合はやはり90%、100%にした方が綺麗になります。
今回面白い事に気が付いたのが、このシステムではノズル部に軽くチョコレートの圧が掛かっている為、ポンプを留めるとピタッとチョコレートが止まります。
当たり前といえば当たり前なのですが、ノズルホルダーの中は空気がない状態なのです。

2nozzles
是非ホテルレストランショーで実機動作をご確認下さい。