平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間
令和元年年は12月28日(土)~令和2年1月5日(日)
お問合せにつきましては令和2年1月6日(月)よりご返答させて頂きます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間
令和元年年は12月28日(土)~令和2年1月5日(日)
お問合せにつきましては令和2年1月6日(月)よりご返答させて頂きます。
先日から改良を続けている卓上型チョコレートエンローバーE240ですが、できるだけ少量のチョコレートでも使用できるようにタンク部のデザインが変更されました。
写真ではわかりにくいのですが、約7Kg程チョコレートを入れた状態です。
これまでタンク内の傾斜がほぼ無かったので、粘度の高いチョコレートを入れた場合、ポンプへチョコレートが入りにくいことが多く、最低10Kgのチョコレートをタンクに入れておかないとダメでした。
今回、タンク部デザインを変更したので6Kg前後のチョコレートでも上手くポンプが動作します。
今回テストに使用するチョコレートは少し粘度が高めのものです。
ヘラで混ぜると少し跡が残るような粘度です。
新しいE240用のステンレス製流し箱をセットして、コンベアを本体へ載せてテストしてみました。
とても綺麗な状態で、この辺はほぼ完成といったところでしょうか。
販売まであと一息です。
もう少しの間、販売までお待ち頂きますようお願い致します。
長らくお待ちいただいておりますお客様へこの場をかりて感謝を致します。
卓上型チョコレート・エンローバー「Super Micro E240」の製品版流し箱が上がってきました。早速、テストを行います。
滝もワイドに広がる様になっています。
なかなか爽快な滝です。
ちなみにチョコレートは比較的粘度が低い状態です。
近々粘度が高い状態でのテストも行いたいと思います。
今回は少し変わった材料でのポンプテストを行いました。
詳しい成分は言えないのですが、ゼリー的なものです。
テストに来られた方のリクエストで、より綺麗な滝を作れるようにします。
いよいよ試作段階ではなく、製品版の流し箱が出来上がりそうで楽しみです。
先日のサンプルを流した動画です。
コンベアのテストでしたのでブロワー等は取り付けていません。
動画をご覧頂ければわかるのですが、便利なポイントはコンベアとチョコレートの滝は分駆動しています。
卓上型チョコレート・エンローバー「Super Micro E240」の試作機でチョコレートを入れての動作テストの動画です。
いよいよチョコレートの滝を作ってコンベアを動かすテストを行いました。
なかなか綺麗な滝になっています。
ボトミングは深さを調節できるようになっています。
動作ビデオは後に公開します。
卓上型チョコレート・エンローバー「E240」のポンプ動作の様子を動画でご覧ください。
チョコレートの粘度が少し高めなのが判ると思います。
最近いよいよストリンガーの本格的な販売が開始されたのですが、フォンダンで線描きを行いたいというご要望が大変多く、色々と試行錯誤しましたがついに日の目を見る事が出来そうです。
今回、少し少なめのフォンダンです。タンクの3分の1位の量です。
ポンプを回転させると
見事にノズルから出ました。
早速、コンベアを取付けて、サンプルを流してみます。
比較的綺麗に線描きができたと思います。
50クォートミキサーが入荷されました。
50クォートミキサーですが、コンパクトです。
ビータ、ホィッパー、スパイラルフックも付属しています。
今回ボールキャリーもあります。
安全カバーも標準装備です。
いよいよ食品開発展 最終日となりました。
今日も最後までよろしくお願いいたします。
ストリンガーも沢山サンプル、デモンストレーションします。
今日はエンローバーでチョコレートをかけた製品に線描きを行なっています。
暗めの色のチョコレートに白いチョコレートでの線描きはとても鮮やかですね。
卓上型チョコレート・エンローバーE120XSPの展示会での動作動画です。
展示会「食品開発展2019」にて卓上型チョコレートストリンガーAES240のデモンストレーションをしている動画です。チョコレートポンプを最初に回すところ、チョコレートがホースを伝っていく様子も写っています。
本日も朝からサンプルを作っていました。
さて、今日はどんな感じになるのかな。
今回は斜めに社名が入っています。
チョコレート機械側
カッター機械側