新しい加工機が入ってきました。

自社製品の製造用に新しい加工機が入ってきました。
これまでに比べ更に加工の幅が増え、新しい製品が増えるかもしれません。
多くの需要をこなすために機械は大事ですよね。
早速新しい部品を加工してみました。

これは何の部品でしょうか?
2017-07-01 16.22.57
新しい製品を楽しみにしていてください。

写真の枚数が尋常じゃない数に

最近、写真の整理をしました。
それぞれ年毎、月毎、日毎にフォルダ分けされていますが、ふと何枚くらいあるのだろうか?と疑問に思い枚数を見てみました。
するとその数 なんと 7万5千645枚でした。
びっくりです。

photos2
アゼットでは2000年から徐々にデジタルカメラでの写真撮影、保管をしてたので約17年間に及ぶ写真が保管されていることになります。
1日当たり平均12枚程写真を撮っていることになりますね。
まぁ毎日写真は撮っていないですけど、デジタルカメラになってから現像がなくなったのでむやみに写真を撮りまくっていることもあり増えたのでしょうねぇ。

必要な写真を探すのも結構大変ですよ。

最近中古機械の取引が増えてきています。

ここ数年、アゼットでは中古機械の販売は減少傾向にあったのですが、今年に入ってから中古機械の販売が増加傾向になってきました。
機械の価格などもあるみたいですが、納期が短いことも関係しているみたいですね。
大阪市に整備兼倉庫を移してから来訪されるお客様も増えて、どちらかというとアクセスしやすくなったのが原因かもしれませんね。

ストリンガー・テストサンプル写真

展示会で発表するストリンガー、本日のテストも無事終了しました。
最終調整に入っています。
テストした時のサンプル写真です。

思いの外、いろいろな線が描けました。
設定できるものは単純で、振幅速度、振幅量、コンベアの移動速度、ノズルの高さ、チョコレートの排出量、排出口の大きさですが、結構奥が深いです。
以前に製作していたストリンガーは機械式(カム式)で動作していたので、振幅量は固定で、速度的にも自由がききにくかったのですが、今回電子化したので、速度設定も幅が広くて面白いと思います。
速度や振幅は数字で設定出来るのでテスト後、同じラインの再現性がより高くなって使いやすくなっています。
いよいよ最終調整段階です。楽しみにしていて下さい。

面白い変わったカットしてみました。

BRUNNER社の野菜・果物カッターで日本ではあまりみることのない変わった切り方の刃があります。パスタカットと呼ばれるような切り方です。
特に「試して」とかリクエストされたことがないので、敢えてカットテストしてみました。

刃の構成は通常の刃と違います。
2015-03-25 14.03.38
小さな千切り用のような刃と刃を固定するプレート、パスタカットを実現する魔法のような治具。
早速取り付けてみました。
2015-03-25 14.04.44
幅の一番広いものを取り付けてみましたよ。
早速試してみます。

なんとっ! 下の写真は以前からあったトルネードの様なカット写真です。
今回のとは関係ないです。
2015-03-25 14.18.52

さて、本番。中位の太さの刃で挑戦。これは人参で試します。

やはり千切りっぽいけど。。。って長くね!
2015-03-25 14.22.14
図に乗ってジャガイモでも試します。

うわぁ。さっきの人参もそうでしたが、長いんです。
全然とぎれることなく長いですよ。
パスタカットと云われている訳ですよ。
感想としてはパスタというよりソバに近い気がしますね。
パスタサラダにさりげなく野菜を盛り込んだり、ソバなんかに野菜の麺を仕込んだりするのは面白そうです。夢広がるなぁ。
2015-03-25 14.34.04
今回は珍しいパスタカットでした。

自社加工

Buhin1
自社製品は基本的に自社にて設計・製作・加工を行います。
フライス盤、旋盤加工共にCNCによる切削加工を経ています。
コストダウンを計る事も大切ながら、自社加工により納期の短縮、何かあったときの急な仕様変更にも対応出来るような体制になっています。

下ビデオは加工の様子です。

次世代のE120に向けて

現在もまだまだE120の研究は続いています。
写真は昨年製作した試作のタッチパネルのものですが、「わかりやすい」「使いやすい」「シンプル」がテーマでなかなか難しいですね。まだまだ製品化までの道のりは遠そうです。

2016-04-11 13.19.21
ちなみにケトルのタッチパネルも試作中です。
kettles

小休憩 デュッセルドルフ散策

IMG_5027
合間にデュッセルドルフの町中を散策してみました。
日本とはまた違う綺麗な町ですよ。建物がとても大きくて何となく壁も分厚い雰囲気で何か古いような新しいような不思議な感じを受けました。

サンプルの見せ方なんかも上手ですよね。
よくみると電信柱がないのが外観をよくしているポイントでしょうか。。。
なんだか広々として、歩く人の雰囲気をみていると、
やっぱり道そのものが広いですね。歩行者用の道路が広いですよ。
有名なお店ハイネマンにも行って、チョコレートを沢山買っちゃいました。