エンローバーテスト ミルク1

エンローバーテスト3連ちゃんを行いました。
今回はその1回目です。
卓上型エンローバーE-120Mark2を使ってノーテンパーミルクでテストをしました。

いつもの通りで綺麗にできたと思いますが、どうでしょうか。
E120m2B17
1種類のチョコレートに対して2種類のものをテストしています。
次はちょっと違う形です。

逆向き方向・卓上型エンローバー、チョコレートテスト

いよいよ出荷前に行っているチョコレートを入れての3日間連続稼働テストです。
今回はいつもと違い逆向き仕上げなので心配です。
EnrTEST02
とても上手く動作しています。
まだ、方向に違和感を感じますが、綺麗な滝になっています。
EnrTEST01
よくよく見ると分かるのですが、実は滝を作る流し箱も背が高くなっています。
多少の大きなものも流せるようになっていますね。
EnrTEST03
ボトムプレートを外してもテストしています。

ストリンガーでチーズ!?02

では早速チーズをストリンガーのタンクへ入れてみます。
stringerC01
予想外に粘度が低く、アシストポンプを回さなくてもチーズが落ちていきますね。
stringerC02
サンプルを並べます。
stringerC03
では、コンベアを動かします。

上手く線描きできているように思えます。

チーズはスグに固まるのでチョコレートよりも扱いやすい部分が多いかもです。
後は粘度を今よりも少し高く設定すればもっと綺麗な線が描けるかもしれないですね。

ストリンガーでチーズ!?01

今回のストリンガーテストはチョコレートではなくチーズを使ってやります。
粘度等どうなのか?というところからスタートです。
まずはチーズをケトルで溶かしてみました。
meltCheese01
小一時間ほどで5Kgのチーズブロックは溶けていました。

50度で溶かしたのですが、意外にもシャバシャバしていました。
次回へ続く