展示会FOOMA JAPAN2024 野菜果物カッターでじゃがいもを微塵切りしている様子の動画です。
カテゴリー: 野菜果物カッター
じゃがいもの千切り動画
野菜・果物カッター「Five」シリーズを使用してじゃがいもを千切りにしている様子の動画です。
トマト角切り動画です。
野菜・果物カッター「Five」を使用してトマトを角切りにしている動画です。
赤 タマネギの微塵切り動画です。
野菜・果物カッター「Five」シリーズで赤タマネギの微塵切りをしている様子の動画です。
玉ねぎの角切り動画です。
野菜果物カッター「Five」シリーズを使用して玉ねぎを角切りにしている様子の動画です。
蓮根スライスの動画
野菜・果物カッター「Anliker Five Star」を使用してレンコンをスライスした動画です。
じゃがいもの波切り動画です。
野菜・果物カッター「Five Star」を使用してじゃがいもを波切りしました。
さつまいものスライス動画
野菜・果物カッター「Five Star」を使用してサツマイモのスライスをしました。
じゃがいもバトンカット動画
野菜・果物カッター「Five」シリーズを使用してじゃがいもをバトンカットした動画です。
アボカドのスライス動画です。
野菜・果物カッター「Five Star」を使用してアボカドをスライスしました。
動画をご覧ください。
さつまいも角切り動画です。
野菜・果物カッター「Ankiker Five」シリーズを使用してさつまいもを角切りしました。
じゃがいものワッフルカット動画です。
野菜・果物カッター「Five Star」を使用してじゃがいもをワッフルカットした様子の動画です。
FOOMA JAPAN 2023 野菜果物カッター
本日も沢山のカットサンプルをご用意しています。








AnlikerLを使ってナッツを再粉砕 動画
卓上型高機能野菜・果物カッター「AnlikerL」を使って既に粗めに粉砕されたナッツを再度細かく粉砕する様子を動画で撮影しました。
通常、ナッツは粉砕すると油がでやすく、粉砕済みのナッツはさらに油がでやすくなりますが、サラサラの状態で粉砕できている様子がわかると思います。
FOOMA2022 最終日
いよいよFOOMA2022も最終日になりました。
野菜・果物カッターでのサンプル作成の様子を動画に撮影してみました。
本日もよろしくお願いします。
FOOMA2022 マッシュルームスライスの様子
FOOMA 2022にて 野菜果物カッター「Five」を使用してマッシュルームのカットをしている様子を動画にしました。
FOOMA2022 きゅうりをスライスしている動画
FOOMA 2022にて 野菜・果物カッター「Five」を使用してキュウリをスライスしている様子を動画にしました。
卓上型野菜・果物カッターで冷凍ブロッコリー角切り
卓上型野菜・果物カッターで冷凍トマト角切り
今回は冷凍トマトを卓上型野菜・果物カッター「Five Star」を使用して角切りにしてみます。



水浸しになってしまうかと思いましたが、とても綺麗にカットできました。
前回の微塵切りよりもはっきりとした粒感があります。
製品ページはこちらです。
カッター用角切りはのグリッド洗浄動画
高機能野菜・果物カッター「Five」シリーズの角切り刃のグリッド刃部分を洗浄する様子が動画になりました。
カット編集なしで刃を取り外すところから綺麗になるまでをノンストップで動画にしています。
卓上型野菜・果物カッターで冷凍ブロッコリーを微塵切り
卓上型野菜・果物カッター「Five Star」を使用して冷凍ブロッコリーを微塵切りしました。
前回は冷凍トマトでしたが、ブロッコリーの方がやりやすいと思われます。



とても簡単に微塵切りできました。
製品情報はこちらです。
卓上型野菜・果物カッターで冷凍トマト微塵切り
卓上型野菜・果物カッター「Five Star」を使用して冷凍トマトを微塵切りしてみました。
今回は微塵切り用の刃BR5を使用しています。




難しいかと思いましたが非常に綺麗に切れています。
製品情報はこちらです。
Anliker Lでクリーム入り焼き菓子を粉砕!
Anliker Lでクリーム入りの焼き菓子をカットしてみました。

クリームが入っているのでうまく行くかはわかりませんが、
取り敢えず刃を取り付けます。

投入口に食材を入れます。

結果は。。。

綺麗に粉砕できました。
クリームがひっついて大変な事になるかと考えてましたが、大丈夫でした。
ケーキクラムを作る
食材の投入口が大きくなった高機能野菜・果物カッターAnliker Lを使ってケーキクラムを作ってみました。

今回使う刃はこちらです。

投入口にケーキ台を入れます。

出来具合はこんな感じです。

綺麗に出来ました。
洋菓子作りに役立ちそうです。
ケーキ台の角切りに挑戦!
高機能野菜・果物カッターAnliker LはFiveよりも投入口が大きいのでケーキ台等大きめの食材も簡単に入ります。
入るならテストをしてみようということで、早速ケーキ台を用意しました。

ホッパーへケーキ台を入れると1枚だとかなり余裕がありますね。

カットしてみます。

微妙な結果でした。綺麗な四角を目指すとNGな感じですね。
他のカットにも挑戦してみます。
野菜・果物カッター「AnlikerL」でクッキー角切り
高機能野菜・果物カッター「Anliker L」でクッキーの角切り、クッキー・ダイサーとして使ってみました。
ダイスの刃をセットします。
クッキーを入れます。
カット結果はご覧の通りです。
大きめサイズの刃を使ったので大きさがまちまちとなってしまいました。
Anliker Lでハッピーターン 角切り!
ハッピーターンというお菓子を買ってきました。
もちろん、このまま食べるととても美味しいのですが、角切りにすると色々な食材として使えるのではないかと思いダイスカットをしてみました。
今回の食材はこちら。
少し大きめの角切り刃をセットします。
投入口に食材を入れてカットします。
綺麗にカットできました。
いかがでしょうか。
野菜・果物カッターですが、いろいろな活用方法が考えられると思います。
高機能野菜・果物カッターで都昆布をカット!?
特にリクエストはなかったのですが、野菜・果物カッター「Five」でどこまでのものがカットできるか個人的な興味で、都昆布をカットしてみました。
今回の食材はこれ!
っと云うわけで、千切りを試してみます。
食材は量がそれ程多く用意できなかったので少量を投入する細いノズルで行います。
スイッチを入れて
Go!
結果はこんな感じです。
意外に綺麗なカットができた気がします。
Anliker Lで波切りテスト
Anliker Lについて、あまり資料がないので実機を使って色々とテストをしてみます。
今回は大根をつかって波切りをしてみました。
では早速。
波切りの刃を取り付けます。
大根を投入して、カットします。
素早いカットです。
とても綺麗で、切りたてを食べたくなりますね。
今回のテストも動画を撮影していますので、後日アップします。
Anliker Lでジャガイモの角切り
Anliker Lについて、あまり資料がないので実機を使って色々とテストをしてみます。
今回はじゃがいもの角切りをしてみました。
Anliker Lは、これまでのFiveシリーズとは違い後ろ方向にヘッドが開くようになっています。
排出プレートを取り付けます。
角切りの格子刃を取り付けます。
角切りの扇刃を取り付けます。
ヘッドの開く方向以外はFiveシリーズと同じ使用感です。
早速ジャガイモを投入できるだけ投入します。
カットします。
一瞬でカットできました。
素早いカットでしたが、カット面も綺麗でした。
今回のテストはビデオに撮影しましたので、後日アップします。